どうも、黒糖です。先日、ど平日の夜に2時間にも及ぶスペースやりました。
ほとんどフォロワーのmaaさんとのの変態トークだったのですが(こら怒られるぞ)
すっごい楽しかったのに私の容量少なめな頭にはちゃんと残らなそうだったので
お話したかった内容をただただ文字に起こしてみようと思います。
長文ですが、お付き合いくださいませ~
LET’S GO!!!
そもそもなんでこんなスペースをやっていたかというと「とにかくジャニーズの衣装について私が語りたかった」っていうなんとも簡単な理由だったんですよね。
話の内容としてはこんな感じでした
【ジャニーズの衣装ってエモい】
① 国宝に登録して欲しい
② 継承というジャニーズの文化
③ この衣装が大好き~!
【スノマニ衣装って最高じゃん】
① ピンクオーロラ:オーバーサイズは正義
② カラースーツ:MVPはあざといキング
③ 進化したデニム衣装:スタイルを曲げない国王④ ブラック衣装:タートル渡辺
まぁ、なんのこっちゃっていう感じなんですが・・・。
※ここから下は素人かつただのヲタクの
見解と妄想と個人の感想でございます。
温かい眼差しと広大な大草原のような
広い心ででご覧ください。
22:00~スタート
自室で円盤セットしてくださった女神maaさん入室
二人だけだったのでスピーカーになってもらい
最早公開ヲタ会開始w
【ジャニーズの衣装ってエモい】
私がこんなに衣装がなぜ好きなのかというと、
ジャニーズの衣装には作り手の愛とロマンが
めちゃくちゃ込められているってところなんですよね。
早き替えが出来るように工夫、その時代の流行だけでなく何年経っても着られるような工夫、そしてそれを維持するためのメンテナンス。
一つ一つの作品(衣装)には作り手と着る本人たちとそれを見て歓喜するヲタクたちの愛と夢と魔法のような時間の思い出(ディズニーみたい)が詰まっているんですよね。
もし、自分が生きている間にジャニーズの衣装展覧会があるならば、是が非でも通い詰めたい!(大人の人どうです?絶対需要ありますよ?)
まぁそんな感じで私はジャニーズの衣装をいつか国宝にしたいという夢があるんです。
そして、ジャニーズの衣装を語る上で忘れられないのが「継承」です。
先輩方が身につけた衣装を下の子達に下ろしていく(主にジュニアへ)この文化が私は堪らなく好き!
以前ROTで康二くんが与えられた衣装の襟部分に着いているタグをめくると
先輩の名前が出てきて~なんて話をしていました。
これこそがジャニーズの衣装の面白さ
現在も沢山のグループが出来て
切磋琢磨しているジャニーズJr.。
オリジナル衣装も沢山ありますが、
なかなか全てのグループに新しい衣装を
与えられる事は令和のこの時代になっても難しい。とどこかお下がりを着るということにネガティブな感情を抱いていました。
ですが、先日友人にお誘いただいた
「Jr.SP」の単独コンサートにて松尾くんが
(たしか・・・違っていたらごめんなさい)
Sexy Zoneのコンサート衣装(可愛いピンクのもふもふ衣装:「PEACH ピンク衣装」で検索するとでてくるかも)を譲り受けたエピソードをすっごい笑顔で話していたのが印象的で
「ジャニーズの先輩方沢山素敵な衣装があるからどれも着てみたくて~」
「色んな写真の中から見つけてこれ!!!ってスタッフさんにお願いしたんです。」
「そしたら本当に譲って貰えて!ありがとうございます!!!」
ともうそれはヲタクが推しについて布教するときの熱量で話していたのがめちゃくちゃ可愛かったんですよね。
私みたいな衣装ヲタクが興奮するのと同じくらい
きっと彼らには憧れの先輩方が着ているその衣装に宝物のような輝きを感じていて
「いつか、自分のあんな衣装が着てみたい。」
「○○くんの衣装着てみたい」
と思いながらその大きな背中を見つめ日々奮闘しているのかと思うとお姉さん涙が出てきてしまうんだよ。(どんな感情・・・)
まぁそのくらい、衣装の力は凄いんだよって話でした。
ちなみに上記の参戦した公演ではその憧れの衣装の前の持ち主の一人であった風磨くんが私の二席前に座っていたのですが、その話を聞いている彼はすっごい良い表情をしていたと思う。
(なんせ後ろ姿しか見てないからね!でも時折照れてて可愛かった。)
んじゃ、自軍「Snow Man」で好きな衣装はなにかって聞かれるとこりゃ悩んでしまう話なんですが
やっぱり外せないのがアジアツアーで着ていた【ピンク✕紺】の衣装なんですよね。
これ嫌いなスノ担いる?ってレベルでどの担当に聞いて出てくると思う。
まぁ自担のこのときの衣装についてでいうと
まずは、康二くんにベレー帽を被せてくれてありがとう。フレアパンツで康二くんを輝かせてくれてありがとう。スタイリストさん「金一封」でございます!!!!
っていう感じなんですよね。
結構、ベレー帽に目が行ってしまいがちなんですが(いや、可愛いよ!!!!まじてんちだからさ)私個人的には康二くんのパンツ選びが神がかっていて(この件はこの後もあります)
スタイルの良さが際立っている気がするんですよね。なので好きな衣装の一つなんです。
あとは、9人体制初めての単独やアジアツアー2着目で着ていた【ブルーのロングジャケット衣装】
ロングジャケットのギラギラTHE☆ジャニーズ!
それにあれは、阿部さんのエピ込みで好きで
「素顔4」のメイキングの中で阿部さんが
「みんな一緒の衣装なんだよね~いいでしょ~」みたいなことを言っていて
その時の表情が本当に良くて当時の決意や覚悟をその一言で感じたので大好きです。
結果ジャニーズの衣装はエモいんだっていう話になるわけです。
さぁ、ここからが本題
(やっとだよ。前置き長いw)
スペースで多分前置き30分近く話していた気がする。
【スノマニ衣装って最高じゃん】
今回のツアーで着ていたのが4種の衣装なんだけどもみんなどれが好き?って聞いてみたら(投票いただいた方ありがとうございました!)
1位 カラースーツ 2位 ピンクオーロラ
3位 デニム 4位ブラック系
という結果でした!
ここから書いていく内容でもしも自分の好きな衣装が変わったり気になってもう一回円盤を見てくれたら嬉しいです。
① ピンクオーロラ
この衣装はやばい!
なにがやばいってシンプルなデザインであっても演出で色んな顔を見せてくれている。そんな衣装なんです。そしてSnow Manにしては珍しいトップスの淡い色味が印象的な衣装でした。
まず、衣装全体のおさらいをすると、使っている生地が「サテンっぽいちょっと艶があって柔らかい雰囲気を醸し出すペールトーンのピンク」と「オーロラのスパンコール」そして全体を締めるパンツで主に使用されている「ラメが強めのブラック」この3つを使っているんですよね。
そこに、ポイントとして「ジップ」が各メンバー所々に施されていて、甘い雰囲気の色味なのにちょっと辛口のスパイスが良いアクセントになっています。
そしてこの衣装最大のポイントは演出との相性。曲によって変わるライティングとスパンコールの相性がものすごく良い。
個人的に好きなのは
・EVOLUTIONのサビで強めのピンクと赤のライティングで輝くスパンコール
・PPPで一人ずつお立ち台に立ったときに見える衣装の全貌
・Hip Bounce!で横一列に並んだ時(横花並んだ時)の阿部ちゃんの後ろ姿
この三つなんです。
じゃあ各メンバーどんなところが良いのかっていう話なんだけども
このスタイルはまず、みんな各々得意なカタチを持ってきているなって印象。
ラウちゃんならショート丈のジャケットで長い足がより長く見えるような王子様みたいなスタイリング。でも襟の縁にジップがポイント付けされていてハードなイメージになる。
めめちゃんもショート丈だけどラウちゃんとは違ってちょっとワイルドな前下がりのジャケットにタケ長めのインナーを合わせている。同じショート丈でも個性溢れていて好きだなーって思った。
岩本さん、ふっかさん、舘様、さっくんなんかは基本いつもと同じスタイル。
特に岩本さんは超シンプルだけど、パンツのフロント部分にあるピンクオーロラのラインが凄く綺麗でスタイルがより綺麗に見えていた印象。
ふっかさんは形で遊ぶというより装飾で遊んでいるイメージ。あの大量のジップはラウちゃんが開けたそうな感じで「Grandeur」のさっくんの衣装思い出すよね。
舘様はライダースっぽい作りのハードな雰囲気の中にインナーの脇腹部分がレースになっていたりと舘様ワールド全開。
さっくんはお得意のスタジャンのような形で右の腰部分に装飾が付いている。さっくんの得意技ジャケット肩落としが綺麗に決まるスタイル。
そして、王道スタイルの中でもやっぱり阿部ちゃんの腰切り替えは大好物。スタイルが良いからこそ、本人も「好きなんだよね~」と言っていたこの形。
後ろ姿・シルエットだけで阿部ちゃんって分かるこのスタイルは阿部ちゃんだけのものだと思っている。
個人的にはHip Bounce!でセンステに向かう花道のところで一列になって踊っている時に後ろ姿が綺麗に見える瞬間があってすごい丁寧なバックスタイルだから是非皆様に見ていただきたい!
ここまでは王道なスタイリングをしていたメンバーだけど、一番雰囲気を変えてきたのがなべさん。
初めてこのなべさんの衣装見たときに
『めっちゃ面白~い』ってなった。
なべさんのこの衣装、ジャケット・インナー共にハイネックになっていて中のインナーが凄いアシンメトリーなベストなんだよね。ボタンの位置や左側のピンクの生地の使い方と腰のベルト。
上半身だけでも見るところいっぱいあるのに、下半身のパンツも左右オーロラスパンコールの位置が違っていてアシメントリーになっているのが凄い面白いの!
特に、Deliciousでセンステに向かう場面でこの衣装の左部分にあるベストのペールピンク生地とパンツのオーロラスパンコールのラインが一直線になるタイミングがあるんだけど(~8’14’’のところ!)これって計算されてないと思うデザインだけど衣装ヲタクとしてはものすごい興奮したよね~。
そんでもって康二くんですよ。本人もコメンタリーで言っていたけどこのオーバーサイズ!なにこれ!めっちゃかわいい~ってなりました。お顔がものすごく小さく見える。コメンタリーでジャケット詰めてもらったっていっていたけど最終形態ってどんなんなったんだろう。
あと、メンバーセレクションでふっかさんとHip Bounce!の時にふざけ合っている時(じゃれ合っている時ね)に着ているあのベストはいつから着ていたのかな?
気になる~。でもね、この衣装どうしても康二くんのオーバーサイズ可愛いヨシヨシ♡ってなるんだけど、注目していただきたいのはパンツなんですよね。
このパンツ裾の部分にジップが付いていて開けることでフレアパンツになっているの。
いや~神がかっていて天才だし、芸が本当に細かいな~って思いました。PPPの時お立ち台に乗っているタイミングが凄く綺麗に見えるので是非見てみてください!
まぁ、こんだけパンツについて話してますが結局オーバーサイズはもう正義でしかないんです。
ここからは少しだけスノマニの話から逸れてしまうのですが・・・。
このピンクオーロラはジャニフェスの一着目の衣装としても着ていますよね。私はあの光景が脳内に張り付いていて忘れられないんです。
各グループが登場する映像開け一発目LEDの壁を割って入ってきて歌った「D.D.」あのオーラ正直尋常じゃ無かった。後光が差してシルエットが現れて、照らされた彼らの姿。
そもそもあの衣装を選んだのは、松潤サイドなのかそれともSnow Manサイドなのか気になるのですが、松潤はそんなにこのジャニフェスについて語っている記憶が無くて。(あってもジャニフェス前の金スマでも対談の時にちょこっとってくらい)
ROTなにわの時に長尾くんが松潤と衣装について話したエピソードを話していたことから少なからず他グループもそう言った場面があったのか、なかったのか。
まぁ、あそこでこの衣装を持ってきたのは最高でしたよ。
そして、私はいつまでも待つ。ジャニフェス円盤を・・・
と、ここまででだいぶ話し込んでいた私達。
なかなか話が進まなかったんすよね~。ジャニフェスの話に盛り上がりすぎてwwww
② カラースーツ
はい。きました。カラースーツ!もうね大好きです。このカラースーツ4曲でしか着ていないのに物凄く印象深くて物凄く罪な衣装なんですよね。
そして4曲ともにメッセージ性も雰囲気も全く異なるのに全てに合う。
まさに万能調味料的衣装でした。
カラースーツといえば今までイメージとして強いのが「KISSIN’MYLIPS」の二着目衣装なんです。(数名シャツのみですが・・・。)
この衣装が好きな理由としては、本人たちの骨格や雰囲気に合いすぎている。ってところなんですよね。色味に関しては「KISSIN’MYLIPS」よりも落ち着いたトーンというか、大人なイメージで、形は素材からのこだわりを感じるデザインで。一個一個見ていくとハマる。そんな衣装でした。
まずはラウちゃん。この衣装唯一の3ピーススーツ。私個人的には3ピーススーツを着こなす男性が大優勝でして、大好物なんですよ。(この人危険離れて←)
んでまずは色ですよ。ちょっとサーモン系統のベビーピンクのカラースーツ。ラウちゃん途中で髪の毛の色変えてますがどちらにも合う素敵な色味で本当に似合っていました。少クラでもこの衣装着ていて、その時はジャケットオフしていますが、それもまたいい!ラウちゃんだからこそ似合う色味とデザインで最高な衣装でした。
そしてここでmaaさんからいただいたご質問が「なんでラウちゃんはこんなにも目がキラキラしているのか」という質問なんですが、
『ラウちゃんは瞳の中に光を飼っている』という気持ち悪い謎の回答をした黒糖。
そんな黒糖の迷言を後世に残していきたいと言ってくれた、こじすじこさん。
あなたは、私の女神です。
さぁ次、同じくピンク系のスーツを着ためめちゃん。このめめちゃんの衣装めちゃくそデザインが凝っていて、映像見てもフォトブック見ても全然謎が解明されなくて興奮した黒糖です。
まず、このスーツジャケットが肩幅広めの二枚重ね?になっていてパンツがジャストウエスト(腰で履かず、ウエストの一番細い部分)で履いているイメージでめめちゃんのスタイルの良さが際立っているスーツ。
そしてパンツのウエスト部分に何本かあるプリーツのようなものが入っていて、裾が少しダボッとしていてもだらしなくならないデザイン。
個人的には、めめちゃんこういったデザイン得意だなーっていう印象で、例えばアジアツアーのピンク✕紺衣装も腰の部分が高い位置でベルト来て裾がダボッとしているけどだらしなくない。そんなデザインだったなーと。こういうスタイルが得意なのはさすがです。
そして、ちょっとダボッとしているけどという意味でのつながりで行くと、さっくん。
さっくんのこのスーツ少しルーズ感があるけど、ペールブルーがさっくんの髪色、白く透き通るような白い肌にとても合っていてとても爽やかな印象になっている気がします。
さらに言うと、さっくんの妖艶なダンス(Super Sexyのさっくんやばいよね。)を際立てたのだシャツに付いている細いリボンたち。
さっくんが揺れる度にリボンも揺れて、リボンの魔術師みたいなさっくん。ごちそう様でした←
同じブルー系で行くと岩本さん。
このターコイズっぽいブルーは岩本さんにしか着こなせない色。
アジアンビューティな顔立ちの岩本さんだからこそ似合うなと、P.M.G.前のソロダンスで再認識しました。さらに言うとこのスーツ芸が細かい!
よーくよーく見ると薄い細いストライプなんですが、中のインナーのタンクトップも薄いストライプが入っていてお洒落だなと感じました。
(ちなみにこのタンク普通のそこら辺のおっさんが着たらめちゃくちゃダサいな~って思って見ていました。)
深澤さんも同じブルー系深澤さんはちょっとグレーがかったブルーで、上記二人のブルーとは違う大人な雰囲気がいいですよね。
個人的にはこの深澤さんのスーツの生地感がものすごく好きで、柔らかさがあって踊るとスルスル、さらさら~と身体にまとわりつくような生地感。深澤さんの優しい柔らかい雰囲気にとても合っているなとみていました。
舘様はやはりこの色は舘様にしか着こなせないよね。と思うくらい素敵なレッド。
ただの赤でもなくこの色は宮舘レッドと言えるくらい似合っている。シンプルなデザインだからこそ胸元のスカーフがとても相性良くて舘様の世界感がそのまま表されている気がする。
なべさんはこれまでのメンバーと違ってちょっと艶の強めなスーツ。形もシンプルだけどなべさんってシンプルであればシンプルなほど似合うなと私服を見て感じているのですがいかかですか?
このちょっとアンバランスなジャケットの丈感もなにも違和感なく着こなせるのは、インナーもシンプルなタートルだからかと思います。
そして、康二くん。いやー、初めてこの衣装を見たとき「超超大正解!スタイリストさんサンキュー!!!!」って叫びたかった。
けど写真や円盤でみるともっと好きになった。
まず、なにが大正解!かというと色味なんです。
私の見解でいくと(マジで個人の見解)康二くんって多分イエベ秋だとおもうんですよね。(まぁ、でも結構黒目の透明感が強いから春よりのなかな?)
んで、イエベ秋の方ってこういうカーキっぽい色めちゃくちゃ似合うじゃないですか?なのでこの色すごい似合っていて。
それに加えて、この生地!イエベ秋ってこういうちょっと張りがある、タフタみたいな素材が得意で生地感までも合うのってスタイリストさんってすごいな-!!と勝手に感動していたんです。
でもさらにうわー面白い!ってなったポイントがドキュメンタリーでなべさんがバックステージで座って話している時に後ろが康二くんの衣装ラックなんですが、そこにこのカラースーツのパンツが掛かっているんです。んで私はこのパンツをちゃんと見たくて一時停止してズームにしてみたんです。(もう、マジ変態でごめん。)
そしたらですよ、ウエスト部分がゴムギャザーなんですよ。分かります?普通スーツってチャックとフックじゃないですか、それがゴムになっていてさらにゴム感がでないようにちゃんとチャックの部分デザインされているんです!
まぁちゃんと手に取っていないから真相は分からないのですが。でも個人的にはめちゃくちゃテンション上がってmaaさんにとてつもない熱量(鼻息荒め)で熱弁してしまったんですよね。
ごめんね・・・。
少しオーバー感のあるスーツに襟が深めなシャツをインナーに合わせてくるこのGAP。堪らなくエロさを感じた黒糖でした。
さぁ、お待ちかねあべちゃんのカラースーツです。みんな。これもう一回見直したくなるよ。
(自分でめちゃくちゃハードルを上げる女)
あべちゃんのこのスーツ形は物凄くシンプル!ちょっと肩で落ちるデザインのスタンダードなスーツなんだけども、可愛らしいあべちゃん流石です。
襟元、そしてパンツのサイドにレースを付けているの。はいはい。あべちゃん可愛いよ~ってなるじゃん!?!?いや、遠目ならそれだけなのよ。
もし手元にフォトブックある方見て欲しい。
彼が着ているインナーを。オーガンジー素材のシャツで多分透けているのよね。
(まぁ、なにがとは言わないよ。)
いや~やってるわ~。なんて呑気にいつものことでしょ?なんて思っていない?
よーく見てみるとそのオーガンジーのシャツ胸元の部分に4つポケット?みたいなのがあってそれぞれに貝殻が入っているの!これ見つけた時私、え?なんで?なんで貝殻?ってめっちゃ頭の中の渡辺翔太が「パニックパニック」って言っていたんだ。
でもさ、よくよくスーツを見てみると襟元にパール施されているし、パールのネックレスだってしている。貝殻にパールにスカラップデザイン(ホタテの貝殻を並べたような縁取りデザイン)のレース。
きっと阿部亮平はマーメイドなんだよ。
もう一回お伝えします。
阿部亮平はマーメイド
という本当に頭おかしいんじゃないかこいつ。みたいな考えに至りました。
というわけでこのカラースーツMVPはあざといキングというお話でした。
さぁ、ここまで2着語り尽くしましたが皆様着いてきているでしょうか。
フォロー外さないでいただけると幸いです。
ここまでで、黒糖がとてつもなく変人かつ変態ということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
ということで、ここから後半です~
3着目はデニムを基調とした衣装。この衣装はなんと言っても横浜の金・土公演と日曜でアレンジが加わっているっていう衣装チームの本気を見せつけられた一着でした。(MC集と本編を見比べてみてください。)
基本的にはみんな形としてはそこまで変わっていないけど、装飾が足されていたりしていてきっと2日間の間に入ったテコ入れでいろいろ出てきた案だったんだろうな。と「マジこれだからジャニーズのライブっておもしれ~」と思いました。
まずこの衣装もラウちゃんから解説していくと、ラウちゃんは一番にアレンジ前後で雰囲気が変わった衣装でしたね。アレンジ前はワッフル素材のロンTをフロントのみシャツインしていました。胸元に着いているコサージュがとても柔らかい雰囲気にしていました。そして、首に付けていたゴールドのリボンが連なるようなデザインネックレスめっちゃ可愛かったな。
それがアレンジ後はシンプルなホワイトのシャツにハトメが着いたブラックのサスペンダーでラウちゃんの足長をより演出。胸元にはゴールドの装飾が着いていてこの後説明しますがウエスタンチックになっていて格好いいですよね。
そのラウちゃんのウエスタン風コーディネートとリンクしてくるのが、岩本さん・めめちゃん・なべさん。三人ともシルバーを基調としたウエスタンスタイルになっていて凄く面白い。
岩本さんとめめちゃんは共にクラッシュタイプのデニムを使用したジャケットで裾などポイントでハトメを使っていてハードな雰囲気。
めめちゃんの胸元の飾りがよりウエスタンチックになっていて格好いい印象でした。
そしてなべさんは、アレンジ前すっごいシンプルなホワイトのGジャンでしたが、襟にブルーの襟が足されて、胸元にもシルバーの装飾が加わっていてました。前記の2名よりもハードになり過ぎていないのがなべさんの柔らかい雰囲気にとてもマッチしていました。パンツのセンターに着いているシルバーのスタッズも良いですよね。
そして、カジュアルな装いなのが、深澤さん・さっくん・あべちゃん・康二くん。
深澤さんはアレンジ前珍しく太めのパンツだったのですが、アレンジ後には細めに変わっていました。同じテイストのさっくんとの違いが出て個人的にはとても良きでしたね。後は深澤さん『メッシュ着がち』という。様々なところで彼メッシュ着てますね。メッシュ深澤の時代です←
さっくんは可愛らしいセットアップが特徴的なスタイリング。このジャケットオフの状態もめちゃめちゃ可愛くて、バンダナコーデが岩本さんとのニコイチリンクコーデで個人的にはすっごく好きだったな。
あべちゃんもあべちゃんらしい個性的な様々な色味のデニムを合わせたジレコーデ。白のロングシャツがあべちゃんのスタイルの良さを際立てているのだけど、細いタイやジレをサイドで結ぶ為のリボンがあべちゃんのキャラに合っている。
あべさくはあまりアレンジが多くなくて、最初から固まっていてた気がする。
康二くんはこれもすっごく康二くんらしさが全開。なにが変わったのかというと『割れた鏡のようなモノがついている』というところ。
きっと誰よりもシンプルで誰よりも私服感があるからか無くても違和感無かったけど、ライティングによって照らされるとその鏡が反射して康二くんをよりキラキラさせている気がする。
(ハロハロやTIKITIKIの可愛らしい雰囲気にぴったりでした。)
個人的には本編よりもちょっとくるくる髪の毛をさせている日に着ているこの衣装が全体を通して好きなんですよね。康二くんの甘い雰囲気にとてもぴったりで♡
最後に舘様。
舘様のスタイリングは唯一といっても良いほど舘様ワールドを外さなかったな~っていうイメージ。少しビンテージ感のあるツイードのノーカラージャケットにゴールドのボタンがアクセントになっている。さらにパールネックレス合わせ。ホワイトのパンツも一番シンプルだけど一番舘様ワールドだった印象。
全体的にこのデニム衣装は可愛らしい曲(数曲除く)に合せて着られていて曲の世界観とマッチしていた。
そして本編を見ていて感じたのがMC前後での着替えなどがなくそのまま後半へと続くのがなんか新鮮だったイメージ。
結構ジャニーズのライブってこのMCで前後衣装変えてVTR行ってみたいなのが多から。というか本当に彼ら出ずっぱりだな~って思っていた。
VTRを少なめでバックもないからこそ。だからまるまる彼らを堪能できる濃い時間になるのかな?とも考えてみたり・・・。
なんかここら辺でmaaさんと何かについて話していた気がするんだけどマジで思い出せない。なんだったけ?
さぁそして、ここから最後のブラック衣装です。
これ語り出す前にお伝えしておきたいのがマジで何度も何度も見たくなる衣装でした。
これぞSnow Manのスタイリング!と言っても良いほど各々の好みや骨格、パーソナルイメージに沿っていて是非このブラック衣装だけでも見直していただきたいです!!
さて、まずこのブラック衣装ですが基本的には3つの生地というか模様が印象的に使われています。
【アーティスティックなデザインの柄】【ストライプ】【チェック】この3つに加えてポイントで黒白のレザー、ツイード素材が入っていてその組み合わせがメンバーそれぞれにぴったりなんですよね。
岩本さんはトップスに【ストライプ】パンツに【チェック】という比較的シンプルめなデザインの衣装でトレードマークとも言っても過言ではないバンダナONスタイルがワイルドな雰囲気になっていますね。
ラウちゃんは上下共に【アーティスティックなデザインの柄】を使用してMJを彷彿させるようなスタイリングでまさにATLの世界感にぴったりでした。ラウちゃんの得意なスタイルであるソックス見せは足下までMJを感じました。
そして、さっくん上記の3種の柄が合わさった衣装。得意なダボッとしているパンツとオーバーなショート丈のジャケット。そして腰の装飾とさっくんらしいスタイルで「伝家の宝刀ジャケット肩落とし」も凄く決めていた印象です。一見統一感がないようでめちゃくちゃある。
そんなこのブラック衣装は3人のユニット曲から使われていたのが、個人的に大正解で一気にこの世界感に引き込まれました。
他のメンバーはというと、なべさんのスタイリングはなべさんらしくスタイリッシュに【ストライプ】にツイード素材、そしてパンツがレザーと本当シンプルなデザインの中にポイントがしっかりと入っていて、普段からシンプル目な私服も多いなべさんですが飾らなくても映えるそんな存在感を感じるスタイリングでした。
そして、やっぱり彼はタートルを着る。タートル渡辺でした。
深澤さんはこれぞ「深澤辰哉」満載のスタイリングでした。本人も好きだと言っていたハーフパンツにレギンス合わせ。このスタイリングが絶対的に似合う人って各グループ絶対一名いるのジャニーズあるあるだと勝手に思っています。(共感者求む!)
話を戻すと、トップスのアシンメトリージャケットがなんとも素晴らしい。maaさんとも話していたんですが、本当にパーカーが似合うので衣装にパーカーを取り入れてくれてありがとう。(合掌)ってなりました。
そして腕にバンダナ。ここでいわふか夫婦リンクコーデかよ!!!って個人的には思っていたのですが、バンダナを引っ張っているラウちゃんみていわふかラウの素敵ファミリーが完成していました。(合掌)
舘様もこれぞ「宮舘涼太」スタイルでした。
ストライプのジャケットにパールの襷(あれは襷で果たして合っているのだろうか。正式名称ご存じの方いらっしゃったら教えていただきたい。)そして、レースのシャツ(レースのシャツ着がちなのも舘様あるある。)足下はロングブーツ。もうこの衣装であのピンク✕紺を思い出さしてくれるくらい王道スタイル。本当にこれを着こなせるのは舘様、いや、国王しかいないと思っています。
めめちゃんは得意な形をしっかり持ってきている印象でした。オーバー過ぎないサイズ感のジャケットを腰の高い位置で上からベルト(レザー)をつける。この形はこれまたピンク✖️紺の衣装でもつかってましたよね。きっと骨格にすごく合うスタイリングなんだな。と改めて思いました。
さぁ、ここからは私の頭の中のイマジナリーしょうた(5歳)がパニックパニックした二人です。
まずはあべちゃん。
この方めっっっっっっっっちゃスタイルいいんだよ!まじで。
これ本当に嘘偽りなくいうけどあべちゃんに私はモデルの仕事をして欲しいとこの衣装見て再認識した。
腰の細さ完璧過ぎて本当に泣いた。
という私情は置いておいて。
いや~このスタイリング良い意味で期待を裏切ってきましたよね。
冒頭でも記載していますが、あべちゃんと言えば、腰切り替えのバック異素材でひらひら~なイメージだったのに!こちらは、なんということでしょう。ショート丈のジャケットに白いカマーバンド風のバンドで腰の細さが際立つ際立つ!
さらにいうと皮っぽい素材のインナーが腰の細さの中にワイルドさを感じて、個人的には感服でした。そんでもって、あべちゃんのこの衣装、岩本さんと上下の柄全く一緒なんですよね。上が【ストライプ】・下が【チェック】。
なのにこんなにも違うのかと。感動して何度も何度もBlack Goldのあべちゃんの登場見返しました。
そして、そしてですよ。康二くんのスタイリング!ワイルドさの中に可愛らしいポイントがあって、康二くんの良さを存分に引き出してくれたこの衣装。
私は4種の中で考察後に一番好きな衣装になりました。
まずはトップス。またまたオーバーめなんですが、かなり凝ったデザインで遊んできていますよね。ダボッとしたトップスにちょっと厚みのあるベストを合せて襟や袖の白のレザーが良いアクセントになっていて。
一番のポイントが袖のリボン。
ハンドマイクで歌う縁は最高でした。
あとは最早康二くんのトレードマークなフレアパンツ。このフレアパンツもレザーと【チェック】の生地、ポイントに白レザーを使っていてワイルドになり過ぎない康二くんの可愛さを残したデザインがなんとも言えないエモさを演出しているんですよね・・・・。(はぁ。尊い。)
多分、向井担皆が大好きなcry out二番サビ向井帝王降臨のところは本当に格好良くてこの衣装を選んでいただきありがとうございました!金一封!!っていう感じでした。
そんなこんなでこのブラック衣装なんですが、また演出との組み合わせがめちゃくちゃ神っていて。
ライティングマニアでもある私は本当に頭が可笑しくなるくらいBlack Goldを見ました。
この曲演出が大好きで。
何が好きって今まで披露してきた「映画」「少クラ」「歌舞伎21」と同じく一人一人にスポットを当てて、登場させているところなんですけど。この「スノマニ」だけ唯一違うのがライトの色なんです。分かりやすく言うと「映画」ではメンカラに合せてライトを当てているんですが、「スノマニ」ではメンカラではない色を当てていて良い意味で違和感を演出しているな~って最初は思っていたんです・・・。
でも改めて見返して見ると、披露してきた4回のうちスノマニ以外の3回の衣装は白(映画と少クラ)とゴールド(歌舞伎21)でライティングがメンカラだったんです。
何を言いたいかというと、勝手な考察ではありますが
「映画」などは外部(=ファンではない方々、ファンになりたての方々)向けのためイメージがつきやすいメンカラでライティング。
「スノマニ」は内部(=Snow Manのファンしかいない状況)だからこそ衣装を有効的に使い、良い違和感(岩本さんがよく言うあの感覚)を表現しているのかな。と勝手ながら考えていました。
そして、サビの踊らずにステージを上手く使った演出も今までに無い形=新しい一面を表現している気がしました。
このBlack Goldのライティングに関しては個人的に「ゆり組」を勝手に感じていました。
ふぅ・・・・。
ここまで呼んでいただいた方本当にありがとうございました!
あともう少しです(まだまだ続くんかい!!!!)
ここからは余談。こんなところが好き~!!ってやつです。
・P.M.G.衣装について
あえて、上記では記載しなかったのですが、康二くんのジャケットがめめちゃんの衣装をカスタマイズしている件について、向井担いかが思います?
もうさ、これ知ったときに目ん玉飛び出たし、公式でめめこじを出してくるSnow Manサイドの悪い癖(いいぞ!もっとやれ!!!!の意)でてますよね・・・。
とりあえず、これ提案した方へ金一封を差し上げます。
・メイキングで好きなシーン
衣装関連で言うとメイキングで一つ好きなシーンがあって、舘様がデニム衣装のジャケットをもって「うん☻」みたいな顔した後に衣装たちが並んであるラックを愛おしそうに見ながら写真撮っていたんだよね。やっぱりこの人は服というモノそのものが大好きで、一個一個の衣装に愛情を注いでいる人なんだなと改めて思ったシーンでした。
・今後彼らに着ていただきたい衣装
① 和装衣装
これはずーっと言っているけど、
私はジャニーズが表現する和の世界が本当に大好きで(来年こそは当てるぞ滝沢歌舞伎)日本のアイドルにしか出来ない世界観Bだと思っている。
法被(関西感でてくるけど)、袴、浴衣、着物などなど。
やれることは無限大だからこそ彼らが作り出すステージング衣装としての和装衣装はどんなものかと。今から期待しているんです。あわよくば、来年春のあれが、あれで、あれしてもらって良い具合に和装とか着ちゃったりして・・・。なんていう妄想を日々しています。
② メンカラ衣装
意外と着ていない気がして(それスノは覗く)。メンカラ衣装もやっぱりジャニーズ感満載なのでいつか見てみたい。下手するとメンカラ衣装って安っぽくなるけど、私はSnow Manのスタイリングチームには絶対的信頼を置いているのでみんな安心してね!!(立場なに?)
という感じでスペースもねペラペラと話していたんです。
衣装って本当に最高じゃないですか?
私は10数年ジャニヲタをしていていろんな衣装を見てきましたが、どのグループもどの衣装もそれぞれの時代を表していて、格好いい彼らや可愛い彼ら、儚い表情や面白い表情。
もちろん彼らだけの力もありますが、そこに衣装が合わさったときの化学反応に一度ハマってしまったら
私は底なし沼だと思いました。
これからも色んな楽曲提供やライブをしていく度に、彼らの歴史が重なって
私の中の好きが更新されていくんだろうな。と思うともう楽しみな未来しか待っていないしそんな瞬間に
立ち会う事ができるって考えただけで幸せだなって思います。
改めて、彼らに出会うことができて本当によかった!!という気持ちでいっぱいです。
そして、スペース最後の方は彼がが取り巻く周りの環境の厳しさや彼らの幸せを願う過保護なお姉さんたちのお話でした。
後半に入ってきてくれためんこさんにも感謝です。
なんかずーっと変態チックなはなしをペラペラとしていたからか、終わった後喉カラカだし、興奮だしで全然寝れなくて(笑)
凄く楽しい時間だったな~と思いました。
またこういう機会があれば考察を長々と話すスペースやってみたいな。
そして、ここまで読んでいただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♡
さぁ、あなたにとって
一番のスノマニ衣装はなんですか??
Special Thanks
maaさん・こじすじこさん・めんこさん
お読みいただいたyou!!!